
「犬」とひと口に言っても、犬種によってその性格にはさまざまな特徴があります。
ここでは近しい犬種を大別して、それぞれの性格や性質をまとめてみました。
愛玩犬

- チワワ
- シー・ズー
- マルチーズ
- プードル(トイ・プードル)
- パグ
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- 狆
- フレンチ・ブルドッグ
- ペキニーズ
- パピヨン
- ビション・フリーゼ
- ボストン・テリア
家庭内で飼う目的の犬。見た目やしぐさのかわいさが魅力で、人間やほかの犬種にもフレンドリーで買いやすい犬種です。子どもの兄妹として、人生のパートナーとして人気があります。
原始犬

日本犬を含めた、スピッツ(耳の尖った)系の犬。オオカミの血統を色濃く残しており野性味がある犬種です。とても活発なので、たっぷりの運動やスキンシップの時間が欠かせません。
使役犬

- ミニチュア・シュナウザー
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- ドーベルマン
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- ブルドッグ
- ミニチュア・ピンシャー
番犬・警護・作業などで活躍してきた犬。ほかの犬種と比較して身体が大きく頑丈で、体力がある犬種です。それだけよく食べ、よく運動するので、長距離・時間の散歩が欠かせません。
狩猟犬

- ダックスフンド(ミニチュア・ダックスフンド)
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ジャック・ラッセル・テリア
- ノーフォーク・テリア
- ヨークシャー・テリア
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- ゴールデン・レトリーバー
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ラブラドール・レトリーバー
キツネやネズミ、鳥など狙う獲物の種類は異なりますが、主に狩猟で活躍してきた犬。それだけに活発で、人間にも従順ですが、やんちゃな子が多いので正しいしつけが必要となります。
牧羊犬

- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- シェットランド・シープドッグ
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ボーダー・コリー
家畜の誘導や保護をしてきた犬。本能的に何かを追いかけるため、活動的な子が多い犬種。ほかの犬種よりも運動を必要とするので、アクティブにお出かけしたい人と相性がいいです。
ハウンド犬

- ダルメシアン
- ビーグル
- イタリアン・グレートハウンド
- ウィペット
- ボルゾイ
嗅覚や視覚など特定の能力が優れた犬。その能力を駆使して警察犬や狩猟犬としても活躍していますが、それだけに刺激には敏感なので、正しいしつけと環境づくりが欠かせません。
性格を知るとより仲良く暮らせる!
犬はどの犬種も基本的に賢く、忠誠心が高いので、適切にしつけすれば人間とは仲良く暮らせます。
ただ、環境によっては、その子(犬種)にストレスのかかることが……。
人間も、犬も、より快適に暮らすためにも、ぜひその犬種の性格を把握して、家族に迎えてあげてください!