
「猫」とひとくくりにしても、猫種によってその発生には違いがあります。
大きく分けて自然発生・突然変異・人為的の3種類。
ここでは、これらタイプごとの特徴と、そこに分類される主な猫種をまとめてみました。
自然発生タイプ

- アメリカンショートヘア
- ペルシャ
- アビシニアン
- ロシアンブルー
- ブリティッシュショートヘア
古くから存在していた、その土地ごとの固有種、またはそこから自然発生的に派生した猫種です。
突然変異的発生タイプ

- アメリカンカール
- ソマリ
- スコティッシュフォールド
- マンチカン
自然発生タイプから突然変異的に特徴ある猫が生まれたときに、別種の猫と交配するなどして人為的に固定化し、品種として確立させてきた猫種です。
人為的発生タイプ

- ヒマラヤン(シャム × ペルシャ)
- ラグドール(ペルシャ × バーマン)
- エキゾチックショートヘア(ペルシャ × アメリカンショートヘア)
- ミヌエット(ペルシャ × マンチカン)
人が自ら望むタイプの猫種を生みだすために、特定の猫種同士を交配させ、品種改良されてきた猫種です。
生まれを知ればもっと楽しい!
猫種はそれぞれに特徴的な過去をもっています。
かつては王侯貴族に愛されてきた猫もいれば、軍隊で重用されてきた猫や、街中でたまたま発見された猫も。
すでに猫を飼っている人は愛猫の祖先がどのようにして生まれたのか、これから猫を迎えようとしている人は気になる猫種の出自について調べてみるときっと面白い発見がありますよ。